地元民には人気があり、移転したことで広くなった町田駅前店には行くしかない。
ということでGo to 進化!!
目次
店のこだわり
今回はしおらーめん 進化。
東京都町田市に2店舗、横浜市中山に本店を展開する。
2009年の「町田私の好きなお店大賞」受賞をはじめ各方面で高い評価を獲得。2014年には2号店出店。さらに2015年からは本店正面に新設した製麺所でオリジナル麺の製造を開始。現在も旨さを追求している。
進化のこだわり3点
スープは鶏ガラ、丸鶏、鶏肉、豚足、豚ゲンコツのうま味を凝縮
山水地鶏の丸鶏と甲州地鶏のガラで丁寧に採られたスープに、長崎県産のアゴを加える事で、地鶏の旨味を最大限に引き出す。そこに拘りの塩ダレを合わせたスープは、あっさりとしながらも、様々な食材の風味が味わえる独特の深みがある。
麺に昆布だしと水塩をからませ「海の風味」を演出
麺は国産小麦で作られた細麺を使用。小麦の香りを堪能しながら、なめらかな喉越しを楽しんで頂ける。風味豊かなスープとの相性も抜群。
つけダレは鶏油、塩ダレ、スープを混ぜて具を加える
どんぶりに鶏油、しおらーめんと共通の塩ダレ、スープを注ぎ、塩をすり込んで一晩置いてからオーブンで焼き上げた豚肩ロースのチャーシューのスライス、刻みネギなどを入れればつけダレの出来上がり。
ここで町田の他の店をちょっくら。
入店までの流れ
今回はJR横浜線 町田駅からの道順を紹介。
JR町田駅から
まず注意。出るターミナル改札口は小さい方。間違えないように。
改札を出てまっすぐ歩くと柵にぶつかる。ちなみにここからもう看板は見えるのだ。
ここでは下に降りずに上を通って反対側に行き、下に降りる。
少し歩きすぐに右に曲がると到着。
この日は前日に遅くまでお酒を飲んでいたため、二日酔いの自分。。
なぜか二日酔いの時は体の底からラーメンを欲するのだ。王道は家系。
しかし時には開拓も必要。町田はらーめん激戦区ということもあって候補はたくさんあったが、
体に優しい塩を食べに行くしかないという気持ちになった。
塩ラーメンの店はなかなか行かないが、進化は地元民では有名な店で移転して行きやすくなったため向かった。
移転前の店内は5つくらいしか席がなかったが、移転後はかなり広く、楽器なども飾られていて凝っていたという感想。
着丼!
塩つけ麺 950円
を注文。
水でよく締められた麺、透き通ったスープ。気持ちが高まる。
まずは麺だけズズッと啜ってみる。
塩気のある昆布水を纏った細麺、太麺しか食べない自分からすると新鮮。とっても美味しい。
つけだれにつけていただく。
つゆは名古屋コーチンのガラで出汁が取られていて、コクのある美味さにお腹が幸せになる。
こだわっているのがよくわかる。極みの一杯。
しかしつけだれは、つけすぎるとしょっぱさが強くなるので注意。
柔らかめのメンマ、チャーシューを時折口に運ぶ。良いアクセント。
卓上には四万十百年ぶしゅかんの果汁があり、味変のためにかけて食べるとまたおいしい。
他の店では味わえない味。さらっと完食。
最高の一杯でした!
店舗情報
- 名前:町田汁場 しおらーめん 進化 町田駅前店
- 営業時間: (昼)11:00~15:00 (夜)17:30~22:00
- 定休日: なし
- 住所: 東京都町田市原町田4-6-15
- アクセス: JR町田駅 徒歩5分 小田急町田駅 徒歩8分
- 席: カウンター17席 2人テーブル3卓
- 公式Twitter: https://twitter.com/shinka_ekimae