![[一蘭 町田店]飲みのシメのはやっぱここ。王道の博多系ラーメン。](https://ramen-in-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/01/5CBBEC74-7F2C-4FE6-9863-19FE90A55628.jpeg)

シメに食べられるラーメン屋ない~??

今回は一蘭を紹介していくよ!
入店までの流れ
日本でトップ5に入る有名店 一蘭 町田店に行ってきました!
ここで町田のおすすめらーめんを載せておきます。
一蘭 町田店は小田急とJRの駅から同じくらいの距離なのでどっちからの道順も今回は紹介していきます!
JR横浜線 町田駅から
まず中央改札口から出ます。
出たら右に曲がると、よく待ち合わせに使われるオブジェがあります。
いろんな道がありますが、左斜め前にあるmodi町田店の前の道を下に降ります。
その道をずっと進むと左に日高屋が見えてきて、その横の道を進むと到着。
小田急線 町田駅から
まず小田急の東口を出て、右折、次に左折。まっすぐいくと階段があるので登ります。
上がると交番や広場があり、ドトールやお菓子のまちおかが見えるのでその道を進みます。
そうすると大きい道路に突き当たる直前に左側に細い道があるのでそこを通り、日高屋も通り過ぎると到着。

なかなか裏道にあってわかりずらいので、満席の状況はあまり見たことないです!
中に入ると左に食券機を発見。らーめんは一種類のみ。あとはトッピングと生ビールだけです。
席はどこが埋まってるかわかるモニターがあり、それを見て座る席を決めます。
席に着いたらオーダーシートを記入します。今回は
オーダーシート
- 濃さ:基本
- こってり度:こってり
- にんにく:1/2片分
- ねぎ:青ねぎ
- チャーシュー:あり
- 赤い秘伝のたれ:1倍
- 麺のかたさ:カタ
を記入し、注文完了。
席は1人ずつ分けられてて、水も座りながら汲めるという一蘭スタイル。さいこうっすね。
3、4分待っていると、、、
着丼!

ラーメン+替え玉 980円
を頼みました!
ほんっっっとにキレイです。毎回このクオリティ。バイトの人もすごいし、これを提供し始めた一蘭、尊敬します。
具はネギ、チャーシュー、キクラゲのみ。
スープはちょっと甘みのある濃厚トンコツ。
なかなか美味しい。
どこで食べても変わらぬ豚骨スープの味。揺るぎ無い一蘭クオリティ。
ここで秘伝タレを混ぜると味が変わりうまい!
一瞬で食べおわってしまいました。
中盤で替玉を硬めで注文。
しっかりと硬めの食感。これもおいしい。すぐに完食。
いつもは飲まないけどこのラーメンだけはスープを飲み干してしまいました!
最高の一杯でした!
店舗情報
- 名前:一蘭 町田店
- 営業時間: 24時間営業
- 定休日: なし
- 住所: 東京都町田市原町田6-19-11
- アクセス: JR横浜線、小田急線 町田駅 徒歩3分
- 席: カウンター19席
- 公式HP: https://ichiran.com/index.php
![[一蘭 町田店]飲みのシメのはやっぱここ。王道の博多系ラーメン。](https://ramen-in-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/01/413C7CF3-8D6F-47A9-A42E-D1CA4603BCF8-150x150.jpeg)
![[一蘭 町田店]飲みのシメのはやっぱここ。王道の博多系ラーメン。](https://ramen-in-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/01/FF0F89FD-9263-45E7-B34D-92BDC99370C4-150x150.jpeg)


![[二郎 栃木街道店] ボリューム満点のラーメンが食べられる人気の二郎!ルールを徹底解説!!](https://ramen-in-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/11/7F6BA713-9FE3-4674-B8C4-3FA8062A082C-300x225.jpeg)
![[二郎 府中店] 極太麺!野菜モリモリ!非乳化スープ!美味い美味い美味い!!ルールを詳しく解説。](https://ramen-in-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/11/75631A7D-56F8-4213-89F5-DDD84DF2ABCD-300x225.jpeg)
![[二郎 横浜関内店③] 汁なしをまたまた食べに行ってきた!神豚を提供していただきました。](https://ramen-in-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/11/7561F498-722E-4E33-B95F-6CE32B9E780F-300x225.jpeg)