東京のラーメン 小田急線山手線湘南新宿ライン埼京線 [二郎 新宿歌舞伎町店] 自家製の縮れ麺が食べられるいろんな人が集う歌舞伎町の二郎。ルールとレビューを! 2021年6月24日 こんな人におすすめの記事 二郎をとことん愛しているジロリアンの方 新宿でコスパの良いラーメンを食べたい方 二郎初心者だけど行ってみたい方 新宿のもう一つの二郎の記事はこちら。 二郎について詳しく説明した記事はこちら。 週一で二郎系を、年間100杯ほどラーメンを食べているわたし が詳しく紹介していく。 今回はラー... ラーメン小僧
東京のラーメン 小田急線山手線湘南新宿ライン埼京線 [蒙古タンメン中本 新宿店] 激辛好きでここを知らない人とは言わせない!カップ麺でも有名な中本で8辛の味噌卵麺をレビュー! 2021年6月3日 みなさん なぜか無性に辛いモノが食べたくなることはありませんか? この記事はそんな人(わたしも含む)に向けて 年間100杯ほどラーメンを食べるわたしが 激辛界の王道、蒙古タンメン中本 を紹介していく。 蒙古タンメン中本は東京の上板橋に本店を構え、首都圏に26店舗展開する人気店だ。 前回の記事はこちら。 最近はセブ... ラーメン小僧
東京のラーメン 新宿線 [二郎 環七一之江店] 二郎好きが非乳化スープ・うまうまな豚の大ラーメンをレビュー!この店舗のルールも徹底解説! 2021年5月10日 あなたは 日曜日に二郎を食べたくなる、都営新宿線をよく使うなどに当てはまることはないですか? この記事は都営新宿線をよく使う方、ラーメンがとにかく好きな方、しょっぱめなラーメンを食べたい方、日曜日なら食べたい方 などに向けて 二郎系ラーメンを毎週食べているわたしが紹介していく。 二郎について詳しく説明した記事はこ... ラーメン小僧
東京のラーメン 小田急線山手線湘南新宿ライン埼京線 [二郎 新宿小瀧橋店] 学生ラーメンの存在を知っているだろうか?あまり並ばずに食べれる少ない店舗![無休で営業] 2021年3月11日 今回紹介するのはラーメン二郎 新宿小滝橋店だ。 小瀧橋の二郎は食べログ3.48、ラーメンデータベース81.37(2021.03.03現在)。 二郎について詳しく紹介した記事はこちら。 新宿小瀧橋通り店のラーメンはどんなもの? (他の二郎と比較して) スープ→非乳化系(醤油感強め)、表面のアブラ多め 麺→太め(中... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線新宿線 [二郎 神田神保町店] 二郎で最大の麺量、待機列を誇る。並ぶには覚悟を決めるべし! 2021年3月7日 神田神保町店のラーメンはどんなもの? (他の二郎と比較して) スープ→表面に脂が多く浮く、非乳化系 麺→標準太さ、かなり柔らかめ、かなり多め 野菜→クタシャキ食感、かなり多め 豚→大きいの2つ、神豚 アブラ→固体の大きめのもの、ほんのり甘い 神田神保町店の特徴 神保町の二郎は食べログ3.72、ラーメンデータベース97... ラーメン小僧
まぜそば/油そば pickup三田線新宿線半蔵門線 [用心棒] まぜそば信者はうまいガリマヨを浴びるべき。[二郎インスパイア] 2021年2月24日 用心棒とは? 今回は神保町にある用心棒。 前回の記事はこちら。 用心棒は東京の神保町に本店を構え、東京に全部で3店舗展開している。 本店は2009年にオープン。 二号店は東大前。名前は「用心棒 本号」。 三号店は2019年、飯田橋と市ヶ谷の間にオープン。名前は「用心棒 市ヶ谷飯田橋」。 まぜそばが人気メニューとな... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線新宿線半蔵門線 [用心棒 神保町]ガリマヨを纏ったベリージャンキーな一杯。 2021年1月22日 今回はまぜそばで有名な二郎インスパイア系 用心棒だよ! ガリマヨトッピングは必須。 紹介していくね! 店のこだわり 今回は神保町にある用心棒。 用心棒の最新の記事はこちら。 用心棒は東京の神保町に本店を構え、東京に全部で3店舗展開している。 本店は2009年にオープン。現在は移転したものの当時は「ラーメン二郎 神保町... ラーメン小僧