東京のラーメン pickup京王井の頭線 [ラーメン もみじ屋] 明大前にある本当におすすめな美味しいラーメン屋。何度でも行きたい二郎インスパイアの一杯。 2021年4月29日 こんな人におすすめの記事 京王井の頭線をよく利用される方 ワシワシ麺を食べてみたい方 焦らずにゆっくり二郎を楽しみたい方 週一で二郎系を、年間100杯ほどラーメンを食べているわたしが詳しく紹介する。 まず二郎ってなに?という方はこちらの記事を見てください。 二郎について詳しく説明した記事はこちら。 今回紹介する店... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup ラーメン二郎完全攻略[ルール、コール、店舗など徹底解説](随時更新中) 2021年4月26日 「二郎ってなに?」 「よく知らないけどルールに厳しいんだよね?」 「行ってみたいけど、ちょっと怖い、、」 と思ったことはありませんか?? この記事ではそんな悩みを 年間100杯ほどラーメンを食べ、 週一で二郎系を食べているわたしが 丁寧に解決していきます。 さかのぼると大学1年の秋、大学の近くにあった二郎系と呼ば... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線 [自家製麺No.11] オシャレな外観の店内では麺ワシワシな富士丸系のラーメンが! 2021年4月19日 自家製麺no.11とは? ここは俗に言う富士丸系の店だ。 富士丸系は 先に食券を買って並ぶ 二郎にはある「カラメ」がない アブラ増しにすると別皿で提供される 自家製麺で麺の硬さがワシワシ(かなり硬いほう) 神豚と呼ばれるホロホロの豚 こってりなスープ の特徴がある! ここで富士丸系の記事を。 ここ自家製麺no.... ラーメン小僧
東京のラーメン 埼京線 [豚ラーメン 板橋駅前店] こってこてなスープが特徴の二郎インスパイア系を駅から2分の場所で食う!! 2021年4月12日 あなたは 板橋駅を利用していてお腹いっぱい食べたいが時間がない、あまり並びたくないと思ったことはないですか? この記事は板場駅を利用している方、駅チカで並ばなくて食べられる二郎系に興味がある方、二郎系初心者の方などに向けて 二郎系ラーメンを毎週食べているわたしが紹介していく。 豚ラーメンは二郎インスパイア系に属する... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup小田急線 [千里眼]ニンニクザンマイという言葉を聞いたことがあるだろうか?人気店で必ず食べるべき一品![二郎インスパイア系] 2021年4月5日 千里眼とは? 目黒区の駒場にある二郎インスパイア系。 辛揚げという独自のトッピングが一つの観光スポットとなっている。 期間限定である「ニンニクザンマイ」は隣にいた東大生に「悪魔的なうまさ」と言わせるほど。 夏には超ジャンクな冷やし中華を提供しており、大行列ができる。夏の風物詩と言わざるをえない。 食べログは3.74... ラーメン小僧
東京のラーメン 小田急線横浜線 [豚山 町田店] 平均的にハイレベルな一杯を提供する店はここ! 2021年3月21日 豚山とは? 今回は町田にある豚山。 本店は町田で、東京・神奈川に15店舗展開している人気店だ。 豚山のラーメンは力強いスープと柔らかい豚が特徴。 黄色い看板は二郎を総仏とさせるものだ。 今回紹介する本店の町田店は食べログは3.52、ラーメンデータベースは85.14という店舗だ(2021.03.11現在)。 以前の... ラーメン小僧
東京のラーメン 小田急線山手線湘南新宿ライン埼京線 [二郎 新宿小瀧橋店] 学生ラーメンの存在を知っているだろうか?あまり並ばずに食べれる少ない店舗![無休で営業] 2021年3月11日 今回紹介するのはラーメン二郎 新宿小滝橋店だ。 小瀧橋の二郎は食べログ3.48、ラーメンデータベース81.37(2021.03.03現在)。 二郎について詳しく紹介した記事はこちら。 新宿小瀧橋通り店のラーメンはどんなもの? (他の二郎と比較して) スープ→非乳化系(醤油感強め)、表面のアブラ多め 麺→太め(中... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線新宿線 [二郎 神田神保町店] 二郎で最大の麺量、待機列を誇る。並ぶには覚悟を決めるべし! 2021年3月7日 神田神保町店のラーメンはどんなもの? (他の二郎と比較して) スープ→表面に脂が多く浮く、非乳化系 麺→標準太さ、かなり柔らかめ、かなり多め 野菜→クタシャキ食感、かなり多め 豚→大きいの2つ、神豚 アブラ→固体の大きめのもの、ほんのり甘い 神田神保町店の特徴 神保町の二郎は食べログ3.72、ラーメンデータベース97... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup湘南新宿ライン [二郎 池袋店] うどんのような太麺に乳化した美味しいスープ [東京二郎制覇] 2021年3月1日 池袋店の特徴 今回は池袋にあるラーメン二郎。 池袋の二郎は食べログ3.65、ラーメンデータベース86.85(2021.02.24現在)。 野菜の盛りは平均的 麺は他に比べて太め マシマシ対応店舗 提供時間は遅め などの特徴がある。 二郎について詳しく紹介した記事はこちら。 入店までの流れ ラーメン二郎 池袋店への道... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線 [慶次郎 本店] 板橋本町の美味いラーメン!ワサマヨ、カレーマヨなどの独自のトッピングがおいしい![都営三田線] 2021年2月20日 慶次郎とは? 今回は板橋本町にあるラーメン慶次郎本店。 駅チカな二郎インスパイア系。 微乳化なスープ、食べ応えのある太めの平打ち麺を提供する。 マシやマシマシ、麺増しなどの量の調節、カラマヨ、ワサマヨ、カレーマヨなどの独自のトッピングも魅力的。 食べログは3.46、ラーメンデータベースは80.79の店舗だ(202... ラーメン小僧