東京のラーメン pickup三田線 [自家製麺No.11] オシャレな外観の店内では麺ワシワシな富士丸系のラーメンが! 2021年4月19日 自家製麺no.11とは? ここは俗に言う富士丸系の店だ。 富士丸系は 先に食券を買って並ぶ 二郎にはある「カラメ」がない アブラ増しにすると別皿で提供される 自家製麺で麺の硬さがワシワシ(かなり硬いほう) 神豚と呼ばれるホロホロの豚 こってりなスープ の特徴がある! ここで富士丸系の記事を。 ここ自家製麺no.... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線新宿線 [二郎 神田神保町店] 二郎で最大の麺量、待機列を誇る。並ぶには覚悟を決めるべし! 2021年3月7日 神田神保町店のラーメンはどんなもの? (他の二郎と比較して) スープ→表面に脂が多く浮く、非乳化系 麺→標準太さ、かなり柔らかめ、かなり多め 野菜→クタシャキ食感、かなり多め 豚→大きいの2つ、神豚 アブラ→固体の大きめのもの、ほんのり甘い 神田神保町店の特徴 神保町の二郎は食べログ3.72、ラーメンデータベース97... ラーメン小僧
まぜそば/油そば pickup三田線新宿線半蔵門線 [用心棒] まぜそば信者はうまいガリマヨを浴びるべき。[二郎インスパイア] 2021年2月24日 用心棒とは? 今回は神保町にある用心棒。 前回の記事はこちら。 用心棒は東京の神保町に本店を構え、東京に全部で3店舗展開している。 本店は2009年にオープン。 二号店は東大前。名前は「用心棒 本号」。 三号店は2019年、飯田橋と市ヶ谷の間にオープン。名前は「用心棒 市ヶ谷飯田橋」。 まぜそばが人気メニューとな... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線 [慶次郎 本店] 板橋本町の美味いラーメン!ワサマヨ、カレーマヨなどの独自のトッピングがおいしい![都営三田線] 2021年2月20日 慶次郎とは? 今回は板橋本町にあるラーメン慶次郎本店。 駅チカな二郎インスパイア系。 微乳化なスープ、食べ応えのある太めの平打ち麺を提供する。 マシやマシマシ、麺増しなどの量の調節、カラマヨ、ワサマヨ、カレーマヨなどの独自のトッピングも魅力的。 食べログは3.46、ラーメンデータベースは80.79の店舗だ(202... ラーメン小僧
東京のラーメン 三田線山手線南北線東急目黒線 [二郎 目黒店] 非乳化スープにしっかりした麺が美味しい。[2番目に歴史が長い] 2021年2月11日 今回はラーメン二郎 目黒店だ。 二郎について詳しく紹介した記事はこちら。 目黒店のラーメンはどんなもの? (他の二郎と比較して) スープ→表面の脂多めな非乳化系 麺→細め、少し硬め 野菜→クタシャキ食感、少なめ 豚→小さくて薄い アブラ→赤みがかった細かいもの、薄味 目黒店のルールとは? 並び方としてはUの字。自販... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線山手線京浜東北線 [二郎 三田本店]二郎を語るなら必ず行くべき。総帥のいる店。[東京二郎制覇] 2021年1月27日 二郎の話いろいろ聞いてきて自分でも調べてみたけど今回の所はすごいんでしょ!? そうなんだよ!今回の所は三田本店、このブームの始まりの場所なんだよ!! 紹介するね! *今回はテンションが上がりすぎて興奮が隠せない状態になっています。そこも楽しんでいただけるとありがたいです* 三田本店のラーメンはどんなもの? (他の二... ラーメン小僧
東京のラーメン pickup三田線新宿線半蔵門線 [用心棒 神保町]ガリマヨを纏ったベリージャンキーな一杯。 2021年1月22日 今回はまぜそばで有名な二郎インスパイア系 用心棒だよ! ガリマヨトッピングは必須。 紹介していくね! 店のこだわり 今回は神保町にある用心棒。 用心棒の最新の記事はこちら。 用心棒は東京の神保町に本店を構え、東京に全部で3店舗展開している。 本店は2009年にオープン。現在は移転したものの当時は「ラーメン二郎 神保町... ラーメン小僧